にしお市民活動情報サイト団体活動紹介保健・医療・福祉の増進【西尾市】令和3年度 高齢者生活支援コーディネーター養成講座

【西尾市】令和3年度 高齢者生活支援コーディネーター養成講座

公開日:2021年12月21日 最終更新日:2023年02月06日
【西尾市】令和3年度 高齢者生活支援コーディネーター養成講座

詳細

 令和3年12月18日(土)10:00~15:00 西尾市役所5階51会議室に於いて、「高齢者生活支援コーディネーター養成講座」が開催されました。

 この講座は、“介護保険制度”と“高齢者の生活支援体制”を学び、コーディネーターとして活躍していただくために企画されました。

「高齢者生活支援サポーター養成講座」を修了された28名の受講者とファシリテーターとして各地域包括支援センターのスタッフ9名が参加されて行われました。各包括それぞれの地域の課題に対する討議や理解を得ながら、また受講者の方々から意見や質問を頂き、活発な話し合いなど、有意義な時間となりました。

主催:西尾市長寿課
企画・運営:特定非営利法人 やらまいか人まちサポート

はじめに
健康福祉部長寿課主事 杉浦弘樹から挨拶
「コーディネーターとして活躍される方々が必要且つ重要な時代であり、地域の活動がうまくいくように、働き掛けて頂けるようにお願いします。」

【講義1】
「西尾市生活支援体制整備事業」

協議体、生活支援コーディネーターの位置づけを理解する

【グループワーク①】
「閉じこもりの要因把握と解決策の検討」
 
 事例から見えてくる、高齢者の生活場面において支障をきたす原因や背景を考え、生活支援や介護予防の重要性を理解する

【講座内容説明】
講座を受講して頂くスケジュールと内容の説明があり、受講者の方々の理解を確認されました。

【グループワーク】
各地域包括支援センタースタッフ(ファシリテーター)の方々のスムーズな進行で討議を実施。

【グループワーク】
事例等を基に、それぞれのグループで課題を出し合い、デスカッションしました。

【グループワーク②】
「社会資源および社会参加を考える」
 
 各生活圏域における、地域の強みとなる社会資源や地域全体の弱みとなる地域課題を抽出し、共有する

【講義2】
「地域支援団体(第3層協議体)を考える」

各生活圏における、地域の強みとなる組織の必要性と組織化を理解する

おわりに
令和4年度に、サポーター養成講座やコーディネーター養成講座を修了された方を対象に「支え隊全体会」を予定しています。

この情報は、「特定非営利活動法人 やらまいか人まちサポート」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています