にしお市民活動情報サイト団体活動紹介保健・医療・福祉の増進【西尾市】高齢者生活支援サポーター養成講座(後期)

【西尾市】高齢者生活支援サポーター養成講座(後期)

公開日:2021年11月14日 最終更新日:2023年02月06日
【西尾市】高齢者生活支援サポーター養成講座(後期)を開催しました

詳細

 特定非営利活動法人 やらまいか人まちサポート主催による『高齢者生活支援サポーター養成講座(後期)』が行われました。

令和3年11月12日(金)、13日(土)両日9:30~11:30開講しました。
(2日間のうち、ご都合の良い日程を受講していただきました。)

~高齢社会を支えるために何ができるか?市民目線で考え、チャレンジしてみよう!~
 超高齢社会を支えるには、市民のボランタリーな活動が不可欠です。高齢者に寄り添い、一緒に地域福祉のまちづくりを学ぶ講座です。

 西尾市では、行政が仕組み作りをして「特定非営利活動法人 やらまいか人まちサポート」が業務委託を受け平成27年から毎年、この講座を開催しています。

取材報告は以下のURLよりご覧ください。
        ↓
http://nishio.genki365.net/gnkn08/pub/sheet.php?id=52323

 今年度も、問題意識を持つ市民の方々が、多数参加してくださいました。

 高齢者生活支援サポーター養成講座のスケジュールに添って、講義やグループ討議が行われました。

 12日(金)の受講者は18名。
13日(土)の受講者は11名の参加です。

講義1
「高齢者生活支援サービス事業」について
 
新しい介護保険制度による協議体や高齢者生活支援の仕組みと役割の話を聞きました。

講義2
「活動の事例紹介」について
 
 様々な活動の事例を参考に、自分の地域に落とし込み、解決策を模索していく事が求められる。

介護保険の総合事業とは?

 介護予防・生活支援事業と一般介護予防事業があり、介護予防と生活支援事業には、訪問型サービスと通所型サービスがあり、その他生活支援サービスがあります。一般介護予防事業には、体力づくり教室・講演会・介護予防教室等があります。

演習問題1
「事例からアセスメントして自立支援を考えてみよう」

「アセスメントとは?」

 利用者の自宅に訪問し、本人と家族から、困りごとや生活状況、本人の状態などの聞き取りを行い、生活機能の低下がなぜ起こっているのか、維持・改善すべき課題は何かを分析します。

演習1
「グループ討議」

すでに地域で行われている活動や、これから必要だと感じている課題にどの様な解決策があるか話し合いました。
 今後の「超高齢者社会」に向けて、どのような取り組みをすればよいか?
 活発に意見交換されました。

13日の参加者の演習問題1の取組み風景
「事例からアセスメントして自立支援を考えてみよう」

 12日のメンバーさんと変わらず積極的な話し合いがされていました。演習問題で投げかけられた課題に対し、それぞれの地域・立場での話し合いがもたれ、良い解決策が見つかる雰囲気を感じました。

 住居地域は違うと同じに、地域の課題も異なります。
 この講座をきっかけに、地域でお困りの高齢者の方々の心の支えになってくださると思いました。

この情報は、「特定非営利活動法人 やらまいか人まちサポート」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています