【西尾市】西尾市資料館リニューアルオープンイベント
詳細

10月16日(土)秋空の中、一日だけの「西尾市資料館リニューアルオープンイベント」が開催されました。
イベントの目玉は、なんと言っても西尾市資料館の展示物のリニューアル。今回初めて展示された様々な甲冑や太刀の展示は素晴らしいものばかりで、ついつい見入ってしまうほどです。また、「刈谷城盛り上げ隊」の四武将がイベントを盛り上げる為に馳せ参じていただきました。
取材報告は下記URL参照
↓
http://nishio.genki365.net/gnkn08/pub/sheet.php?id=52316

資料館入口で四武将との記念撮影と子ども用の手作り甲冑着付け体験の申込殺到です。

四武将と子ども武将の勇姿が背景にマッチしていました。

今回の資料館のリニューアルの目玉の1つ、西尾城の城下町のジオラマ。

映像見る事で簡単に学べる新しい取組みもなされていました。

今回の新たな展示物は、市内に現存する様々な甲冑です。

新しい取組みの1つ、様々な鍔(つば)の展示も見どころの一つです。
鍔は、刀剣の柄と刀身との間に挟んで、柄を握る手を防護する部位もしくは部具の名称です。

大太刀、半太刀、刀が展示されています。太刀は、刃を下にして腰帯にぶら下げるようにつけるものをいう。刀の方は、刃を上にして腰帯に鞘(さや)を差し込むというつけ方をします。

四武将は、左から戦国時代の刈谷城主「水野忠政」と、その孫「水野勝成」、第四代西尾藩々主「土井利信」、江戸時代前期の刈谷藩主「松平定政」です。
この情報は、「特定非営利活動法人 やらまいか人まちサポート」により登録されました。