環境保全の取り組みを支援したいとお考えの方へ
公開日:2025年04月18日 最終更新日:2025年04月18日
・Jブルークレジットは何か?
・Jブルークレジットの購入とは?
をお伝えし、実際の活動現場を見学していただくイベントです。
※Jブルークレジットは…海洋生態系(ブルーカーボン)が吸収したCO2を定量化し、取引可能なカーボンクレジットとして活用する制度です。
※ブルーカーボンとは…藻場や干潟、マングローブ林などの海洋植物がCO2を吸収して生成する有機炭素化合物を指します。Jブルークレジットは、このCO2吸収量を認証し、企業や自治体がカーボンオフセットとして購入・利用できる仕組みです。
ぜひお気軽にご参加ください。
【日時】
1)令和7年5月13日(火) アマモの種取
2)令和7年6月13日(金) アマモの移植活動
各日 法人20社まで※各社 参加者は2名まで
【いずれか都合のよい開催日にご参加ください】
【集合場所】
集合場所・受付/佐久島行船のりば
住所:西尾市 一色町小薮船江東169
【受付時間】10:30-11:10の間
※受付の際に、乗船券をお渡しします
【当日配布物】
・往復渡船券
・お茶(参加者全員)
※動きやすい服装(サンダル不可)でご参加ください
※必要な方は、熱中症対策で帽子などご用意ください
※少雨決行
【当日スケジュール】
・Jブルークレジットについて
・佐久島の活動について
・活動見学
【申込期限】
1)令和7年4月30日(水) 17:00まで
2)令和7年5月30日(金) 17:00まで
【その他】
・天候、アマモの生育状況によっては中止する場合があります
・強風により船が欠航する場合があります【欠航の場合はイベント中止】
・少雨決行
・中止の場合、開催の可否を事前にご連絡いたします
・当日の中止は6時に決定し、佐久島ホームページに発表します
※こちらは、佐久島HP/西尾市公式LINEからの情報です※
イベント・講座名 | 環境保全の取り組みを支援したいとお考えの方へ |
---|---|
開催日 | 1)令和7年5月13日(火) 2)令和7年6月13日(金) |
開催時間 | 各日12:00~14:30 |
主催 | 西尾市 交流共創部 佐久島振興課 |
開催場所 | 佐久島行船のりば |
郵便番号 | 444-0424 |
住所 | 愛知県西尾市一色町小薮船江東169 |
地図・案内図 | |
問い合わせ先 | 西尾市 交流共創部 佐久島振興課 TEL 0563-72-9607(土曜・日曜・祝日を除く) 【当日の問い合わせは 佐久島行船のりば 0563-72-8284】 FAX 0563-72-3502 Mail sakushima@city.nishio.lg.jp |
外部リンク | https://sakushima.com/all-event-repo/news/25532/![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 |
---|
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | 電話にて問い合わせ (FAX・メールにて・参加希望イベント ・参加希望日 1、2のいずれか ・参加される方の住所、氏名、年齢、当日連絡がつく電話番号をお知らせください TEL 0563-72-9607(土曜・日曜・祝日を除く) FAX 0563-72-3502 Mail sakushima@city.nishio.lg.jp ※FAXでお申し込みいただいた場合は、大変お手数ですが、確認のために一度お電話をいただけますようお願いいたします。) |
定員 | 有り(各日 法人20社まで ※各社 参加者は2名まで 【いずれか都合のよい開催日にご参加ください】) |
申込み締め切り | 2025年05月30日(金)17:00 |