にしお市民活動情報サイトアクティにしおイベント・講座その他西尾市手話言語条例制定5周年記念講演会「コーダが語る、聞こえない人と聞こえる人の世界」

西尾市手話言語条例制定5周年記念講演会「コーダが語る、聞こえない人と聞こえる人の世界」

公開日:2025年08月29日 最終更新日:2025年08月29日

言語条例5周年講演

記念講演「コーダが語る、聞こえない人と聞こえる人の世界」
あなたは手話を知っていますか。手話は独自の文法を持つ、日本語と同様の言語です。市では令和元年12月に手話言語条例を制定し、手話の普及と促進に努めてきました。条例制定から5年を経過した今、手話への理解がさらに深まることを願って記念行事を開催します。

聞こえない人も聞こえる人も、手話を使える人も使えない人も参加できます。ぜひ手話の豊かな世界に触れてみてください。

【イベント概要】
第1部 記念講演
コーダが語る、聞こえない人と聞こえる人の世界
講師:森本 友里子 氏
コーダ、手話通訳士、Sense of Wonder代表
コーダとは、聴覚障害の親のもとで育った聞こえる子どものことです。講師は両親とも聴覚障害の家庭に生まれ、ろう文化と日本文化の二つの文化で育った経験を活かし、手話マルシェなどを通じて、手話言語の理解促進と普及に努めています。

第2部 ミニ手話講座
西尾聴覚障害者協会の協力のもと、ミニ手話講座を開催します。手話に触れたことのない方でも大丈夫。この機会にやさしい手話を体験してみませんか。ぜひ手話の世界に触れてみてください!

※こちらは、西尾市広報9月号・西尾市公式ウェブサイトからの情報です※

参加申込書.png

イベント・講座名 西尾市手話言語条例制定5周年記念講演会「コーダが語る、聞こえない人と聞こえる人の世界」
開催日 2025年09月14日(日)
開催時間 13:30~16:30(13:00開場)
主催 西尾市
後援・共催 西尾聴覚障害者協会
開催場所 西尾市総合福祉センター4階ふれあいホール
郵便番号 445-0852
住所 愛知県西尾市花ノ木町2丁目1
地図・案内図
問い合わせ先 健康福祉部 福祉課
〒445-8501 西尾市寄住町下田22番地
電話(0563-65-2115)
外部リンク https://www.city.nishio.aichi.jp/kenkofukushi/shogai/1001462/1011126.html外部サイトへ移動します
添付ファイル 西尾市手話言語条例5周年記念講演.pdfPDF形式

費用

費用 無料

対象

対象年齢 指定なし

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 その他 (①広報9月号及びチラシまたは外部リンク(西尾市公式ウェブサイト)のQRコードから ②申込書をファックス(0563-56-0112)で福祉課へ送付 ③申込書を福祉課へ提出又は福祉課に電話(0563-65-2113)で申込み)
定員 有り(150人)

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています