【西尾市】令和2年度高齢者生活支援コーディネーター養成講座
公開日:2021年03月14日 最終更新日:2023年02月06日
【西尾市】令和2年度高齢者生活支援コーディネーター養成講座
|
詳細
 令和3年3月13日(土)10:00~15:00 西尾市役所5階51会議室に於いて、「高齢者生活支援コーディネーター養成講座」が行われました。
この講座は、“介護保険制度”と“高齢者の生活支援体制”を学び、コーディネーターとして活躍していただくために企画されました。
「高齢者生活支援サポーター養成講座」を修了された30名が受講、ファシリテーターとして各地域包括支援センターのスタッフが参加されました。沢山のご意見を頂戴し有意義な時間となりました。
主催:西尾市長寿課
企画・運営:特定非営利法人 やらまいか人まちサポート |
 はじめに
健康福祉部長寿課主事 杉浦弘樹から挨拶
「コーディネーターとして、地域の活動がうまくいくように、働き掛けて頂けるようにお願いします。」 |
 【講義1】
「西尾市生活支援体制整備事業」
協議体、生活支援コーディネーターの位置づけを理解する |
 【グループワーク①】
「閉じこもりの要因把握と解決策の検討」
事例から見えてくる、高齢者の生活場面において支障をきたす原因や背景を考え、生活支援や介護予防の重要性を理解する |
 |
 |
 |
 【グループワーク②】
「社会資源および社会参加を考える」
各生活圏域における、地域の強みとなる社会資源や地域全体の弱みとなる地域課題を抽出し、共有する
|
 【講義2】
「地域支援団体(第3層協議体)を考える」
各生活圏における、地域の強みとなる組織の必要性と組織化を理解する |
 おわりに
令和3年7月以降に、市役所会議室に於いてサポーター養成講座やコーディネーター養成講座を修了された方を対象に「支え隊全体会」を予定しています。 |