にしお市民活動情報サイト取材報告【西尾市】令和4年度 西尾市災害ボランティアコーディネーター養成講座

【西尾市】令和4年度 西尾市災害ボランティアコーディネーター養成講座

公開日:2022年10月22日 最終更新日:2023年01月30日
登録元:「アクティにしお

詳細

 2022年10月15日(土)・22日(土)10:00~15:30の2日間にわたり、西尾市役所 2階22会議室に於いて『災害ボランティアコーディネーター養成講座~被災者のニーズとボランティアを結びつける災害ボランティアコーディネーター~』が開催され、市内中高生も含め、15名の方が受講されました。

 この講座では、災害時のボランティアと被災地のニーズ調整について、実践的な知識とボランティアの体系を学びました。

「特非)やらまいか人まちサポート」の団体活動紹介はトップページ>団体活動紹介>「特非)やらまいか人まちサポート」をご覧ください。

取材地図は下記URLの「西尾市役所」をご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1pwXEeYjfLhu2bti1maZfx4zRDQSq0eOt&ll=34.89600787103807%2C137.04262385&z=12

【第1日】
開講の挨拶 つながり課蛭川課長補佐より
「知識を身に着けておくことで、いざとなった時に活用できる。今日は色々学んでください。」と話されていました。

講義1「西尾市の施策」
『西尾市災害ボランティア支援本部とコーディネーターについて』
『西尾市の防災・減災の事業』について話されていました。

講義2「被災地の現状を知る」
NPO法人やらまいか人まちサポート理事 高桑俊康氏よりスライドを使い現状説明。発災時と現状を比較。
独自の考えに立った問題点を説明されていました。

講義3「災害ボランティア支援本部の基礎知識」
支援本部の各セクションの役割についての説明でした。

講義4「コーディネーターの役割を理解する」
コーディネーターに求められる役割(マネジメント)を理解し、どの様に支援活動やセンター運営を行うかをみんなで考え、ディスカッションしていました。

演習1「ニーズ把握」
災害時に被災者のボランティアニーズをいかにして、聞き取るかを学んでいました。

【第2日】
演習2-1「ボランティア支援本部のレイアウトと開設運営ワークショップ」
自分たちで各セクションをレイアウトし模擬演習の作戦をたててみました。

演習2-2・3「ボランティア支援本部の開設運営ワークショップ」
ロールプレーイングで各セクションを模擬的に演じていました。

講義5「災害ボランティアの心得とコーディネーションの目的」
被災者とボランティアの関係性や活動の注意点などをご説明いただいていました。

この情報は、「アクティにしお」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています