|
消毒セットです。
利用者さんは、このマニュアルがあることで自分の感覚だけでなく、規則通り消毒に努めることができますね! |
|
|
登録団体さんそれぞれが、どんな活動をなさっているかPRしたチラシが壁一面に掲示されていました。
とても分かり易くて素敵です。(^^♪ |
|
|
可動式の壁を動かすことで、広い部屋からこじんまりとした部屋にもすることが可能。 |
|
|
自由に使えるキッチンもあります!
「食」って人と繋がることが出来て魅力的です。
|
|
|
「へきなん自転車散歩」も地元の良さを再発見できる楽しいイベント。
今年も開催予定だそうです! |
|
|
センター長の大野裕史さん。
おひげがお似合いの優しいセンター長です。
今日の「ZOOM使い方講座」の講師をしてくださいました。
スマートフォンの場合とパソコンで参加する場合の両方を資料と画像で教えてくださいました。!(^^)! |
|
|
こちらは、実際にホスト側になった場合のオンライン講座の接続の仕方を有線で実演してくださいました。
講師役はプーさん♪です。
知恵を絞り、効率的に繋いで設置。
その手際の良さに脱帽です。 |
|
|
ホスト側からみたパソコン画面です。
オンライン参加者の招待や承認、ミュート管理、オンライン参加者の顔をモニターに表示させる役目の役割を担います。 |
|
|
実際に受講もさせていただき、ありがとうございました。
サポプラスタッフの皆様に感謝いたします。
百聞は一見に如かず。
コロナと共に生きる時代、WEB会議システムはおそらく欠かせないツールとなります。先駆けて取り組まれ素晴らしいと思いました。
市民活動をされる方々がより良い活動が出来るようサポートできたら!と感じます。 |
|